| 
 | 
 
 
发表于 2010-3-15 19:31:29
|
显示全部楼层
 
 
 
这把具体应该是SL700C 
资料的话我倒是可以提供一点儿 也是另外一个高人给我的 哈哈 
 
SL後期シリーズのカスタムモデル,このモデルだけが唯一マホガニーネックの設定になっている。この個体は最近(2008.1)に入手した物。大変綺麗な状態でタグや説明書まで付属していた。 
 
トップはメイプル3ピースだが,フレックが数多くみられ良いハードメイプルであることが分かる。バックはマホガニー1ピース,7万円という価格の割にちょっと贅沢な仕様になっているが,インレイはSL800Sに使用されている白蝶貝ではなくSL-700S同様に模様の不明瞭なパーロイドセルが使用されている。 
 
マホガニーネックということだが,同じカバードハムバッカーを搭載したSL-800Sと音の違いが私にはよく分からない。耳の鋭い人には分かるのだろうか。 
 
レスポールの音は『アルデンテ』という表現が似合っている。芯があって,その外をほどよい堅さの衣で覆われている。しかし,ヤマハのレスポールはそうじゃない,芯はあるんだけど,衣がふやけているというかちょっと膨張していてミッドレンジの締まりがない。レスポールだと思って弾くとそう感じてしまうのだ。リアピックアップの高音はちょっと耳障りで,長く聞くと疲れてしまう。おそらくはピックアップの問題だと思う。ギター本体はよいものだから標準的なGibson 57Classicにでも載せ替えたらきっと見違えるようなサウンドになるに違いない。 
 
据说和SL800声音差不多 不过日本人分级比较细 所以肯定还是有些差距 
原装琴桥拾音器据说是比较炸一点的声音 
不过我找的那个貌似工艺等级要稍微好一点点 |   
 
 
 
 |